8月1日から5日まで上高地に行きました。8/2早く入りたいので8/1はさわんど駐車場で車中泊です。こちらで計画した通り今年は涸沢が目標です。
8/1 車中泊
前日は雨で結構降っていました。沢渡駐車場には車は結構いましたが日曜の夜なので止めることはできました。車中泊ですが、気温は16度ぐらいで低いですが、このぐらいの気温だとしめきった車内で親子二人では車内は熱いです。窓を開けましたが雨なので吹き込みます。皆さんどうしているんでしょうか。
8/2 岳沢小屋へ
翌朝の2段ある下側の駐車スペース風景。まだ空いてますね。天候は曇りです。
上段のスペース。こちらはいっぱいでした。このわきにバスターミナルへのトンネルがあります。
バスターミナル待合い室です。6:00のバスにしました。
上高地は曇り、気温は16度でした。
さて、今日は昨年途中で断念した岳沢小屋までハイキングです。今回は上高地バスターミナルから河童橋を渡り岳沢湿原を経て登山口に入ります。そこから登山道を通って岳沢小屋までピストンです。降りてきたら宿泊場所の明神までハイキングしました。
今回はヤマレコアプリで記録しました。行動時間7時間23分休憩2時間23分、登り785、下り764でした。河童橋は曇り。少し見えてきました。
岳沢湿原は美しい色をしていました。
ここから登山道に入ります。豊かな緑の森とアジサイの花、昨年断念した風穴までです。ここから先は初めてです。
ここまでが半分だと思っていたらここからが結構長く感じます。途中から上高地を見下ろしたところです。石がごろごろしてくることろまで来るともうすこしかなと思ったのですがここからだいぶありました。
しばらく行くと稜線が見通せます。
途中断念しようかとも思いましたが、なんとか見えてきたので元気が出ました。写真がピンボケです。
3時間以上かかってようやく岳沢小屋に到着しました。ここから前穂高は重太郎新道を歩きますがここは急こう配で、私たちの足では一日かけないと行けそうにありませんね。
ここで1時間休憩しました。早すぎてしまってまだお昼も始まっていなくてカレーを食べられませんでした。しかたなく持参したカップヌードルをいただきました。食後、ピストンで戻って、登山口から明神に向かいます。
今日の宿泊地明神館が見えてきます。
明神館の部屋です。ここは通常の旅館と山小屋の両方を足したような作りで一般の旅館部屋のほうがたくさんあります。この日は部屋はいっぱいでした。写真はよく朝とっています。
8/3 涸沢ヒュッテへハイキング
2日目は明神、徳澤、新村橋、横尾を経由して屏風岩を迂回するように涸沢へ至ります。涸沢ヒュッテからの戻り時にはパノラマコースと行こうと思っていました。あまり標準ではなさそうな書き方でかなり身構えていましたが結局残雪で通行止めだったのでピストンでこの道を帰りました。
横尾から涸沢までです
梓川上流です。
徳澤のキャンプ場と徳澤園です。
新村橋。ここがパノラマコースの下り出口でした。
そして、横尾のキャンプ場に至ります。横尾避難小屋、トイレが2棟ありました。吊橋を超えると登山道となります。
橋を渡ると登山道です。
この屏風岩を西から北へ迂回するように登ります。
本谷橋で休憩しました。
ここから岩が多くなってきます。
雪渓が見えます。ここはきれいなところで、秋になるとこの山が紅葉すると思うとさぞきれいなことでしょう。
涸沢ヒュッテ手前、向こう側がパノラマコースになっています。先行者は大きな荷物で女性です。すごいなと思いますね。
つきました。
最高のロケーションですね。テントサイトです。その向こうは北穂高岳でしょうか。
雪渓です。歩くのは初めてです。端のほうだけにしておきました。
ヒュッテの中です。玄関と客室。
8/4 涸沢から明神へ
翌朝やけの穂高連峰、涸沢岳、北穂高。
パノラマコース通行止めです。
ということで帰りはピストンになってしまいました。今晩はまた明神館です。明神館の夕食。一日目と違うのはお鍋がビーフシチューに変わっていました。お気遣いありがとうございます。明神館では夕食時にご主人が話をしてくれます。朝の明神池は美しいということで明日行くことにしました。
夕暮れの明神
8/5 移動日
楽しかった時間はあっという間に過ぎました。あまり長く天国にいると戻れなくなってしまいます。今日は下界へ戻る日です。朝一番の明神池へ。
これが今回のベストショットです。朝の明神池は神秘の塊です。
明神から河童橋に戻ります。焼岳です。さあ、帰りの時間です。ありがとう上高地。娘と最高の時間を過ごせました。来年は穂高チャレンジできるよう準備しようかな。