左足首捻挫長引く

2/9に表尾根の三ノ塔先のお地蔵さんの階段を下ったところで転倒して、2週間、湿布で冷やしてそれ以降はリハビリしていました。いまだにランニングができません。歩けるんですが負荷をかけると痛みが出ます。長時間の歩行もできません。

雪が降って丹沢は絶好の雪山日和。2025年最後のチャンスなんですが。臥薪嘗胆でここは我慢して治療をしないとと遅くに失していますが横浜スポーツ医科学センターの整形外科で見てもらいました。

結果、左足の腓骨関節株で少し間隔が広い状態だが、施術するほどではないという診断でしたが、リハビリをするということであれば対応可能だよと言われお願いしました。前頸ひ靭帯が少し伸びてる感じだと思います。歩行時に痛みはないが負荷をかけるとそこが痛い状態です。

参照元 United Sports Brands Japan Inc.

残念ながらしばらくリハビリを続けます。年を取ってからのけがは長引きますね。この間体力を落とさないようにするのは結構大変。もう一カ月たってますから、ねどんどん弱ってる。

リハビリで理学療法士の方の施術で左足の腓骨裏側のマッサージと親ゆび側足底腱膜のマッサージ、腓骨側足裏にボールを当てて、足の指をぐーぱーする方法でこれを解消するように指導してもらいました。

効きます。効果を日々実感できて改善していますね。次回3月末ですがそれまでに治りそうな勢いです。もっと早くいけばよかった。同時にふくらはぎの筋力が落ちてるということで筋トレも指導していただきました。次回行くまでに筋肉も締めていこうと思います。じっくり焦らず回復させて次のシーズンには新しい目標を立てたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です