レヴォーグ アイドリングストップ

目次

エンジン停止条件

レヴォーグのアイドリングストップについてです。アイドリングストップ機能が働いている時、エンジンが温まるなどの条件が整うと停止準備完了マークが表示されます。

グリーンのA文字がマルの中に表示され、ダッシュボード内に転倒します。この条件というのがいまいち何かピンとこないのですが車両が停止してもエンジンが停止しない時はあります。

CVTはDレンジであること、ブレーキにより車両を停止する際に、ある一定のストロークより深く(もしくは踏む力を一定以上にすると)エンジンが停止します。

アイドリングストップ中にブレーキから足を放そうとしてサイドブレーキをかけるとエンジンが再起動してしまいます。停止後にブレーキから足を話したい場合は、AVHをオンにしておきます。

この後、信号が変わって青になりブレーキから足を離すとエンジンがかかります。AVHの場合、アクセルを踏むとエンジンが再始動します。

バッテリーの負荷を減らしたいと考えると、短時間になりそうな停車ではアイドリングストップしないで長時間停止するケースではしてほしいと思うのが私です。

車両が停止した後の制御

ゆるく踏んだ状態でもブレーキが効いて車両は停止しますので、停止時間が短い停止の場合、軽く踏んで停止させながら、アイドリングストップ(エンジン停止)しないように制御できます。

このアイドリングストップさせないでで緩やかに停止させた状態のまま、ブレーキペダルをもっと深く踏みこむとアイドリングストップするときもあるのですが、しない時もあります。

アイドリングストップを意図的にさせない状態で停止した後で、この信号は長そうだとか、信号が変わっちゃったなどというときにそこからアイドリングストップしてほしい時があります。その時に再度ブレーキペダルを踏みこむのですが、アイドリングストップになる場合とならない場合の制御の違いが判りません。どうも時間じゃなさそうなのです。これがわかりません。

マニュアル

マニュアルでは以下の条件でアイドリングストップが動作するそうです。

アイドリング動作可能となる条件(停止前)

  • エンジンが充分に暖機されている
  • 全てのドア(リヤゲート含む)が閉まっている
  • 運転席シートベルトを着用している
  • エアコンの吹き出し口がデフロスター使用 以外
  • リヤウインドゥデフォッガースイッチがOFF

アイドリング動作可能となる停止後の条件

  • ハンドルが直進状態
  • ハンドル操作をしていない

アイドリング停止させない停止後の条件

  • 急坂での停止
  • 急ブレーキでの停止
  • ブレーキブースタ圧力不十分
  • バッテリー電圧不十分

アイドリング停止させないその他の条件

これが要注意でした。

  • 電動パーキングブレーキが作動しているとき
  • ボンネットが開いているとき
  • 標高約1500m以上のとき
  • 外気温が約-10℃以下のとき
  • トランスミッションフルードの油温が低いまたは、高いとき
  • バッテリー状態が良好でないとき
  • エアコン使用時、エアコンの設定温度と車内の温度の差が大きいとき
  • エアコン使用時、風量が多いとき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です